PillBook

UX

Web App

UI

Responsive

Summary

PillBook は、ユーザーが効果的に服薬管理できるよう設計されたモバイルアプリです。
直感的な服薬トラッキング、スマートリマインダー、シームレスなユーザー体験を提供し、飲み忘れを防ぎます。

Deploy

https://www.pillbook-hy.com/

Members

Product Designer: Yuriko Kikuchi
Full-Stack Developer: Hisashi Ishihara

Duration

4 weeks (2 weeks for the Design part / Apr 2024)

Skills

Branding, UX Research, Wireframe, Mockup

Design Tool

Figma

Contribution

ユーザーリサーチ & ワイヤーフレーム作成
ユーザーインタビューや競合分析を実施し、ユーザーのニーズや課題を特定。スムーズなナビゲーション体験を確立するため、ワイヤーフレームやユーザーフローを作成。

UIデザイン
使いやすさと可読性を重視した、シンプルでアクセスしやすいインターフェースを設計。

開発チームとの連携
デザイン仕様やアセットを提供し、円滑な引き渡しを実現。プラットフォーム間での一貫性を確保。

Outcome

このプロジェクトにより、直感的で使いやすいアプリの作り方を経験し、服薬管理を簡単にし、服薬遵守率を向上させ、ユーザーの健康維持に貢献するアプリ制作を経験しました。

Product Overview

Problems

服薬ルーチンの管理

薬の在庫管理

服薬履歴の記録

不定期の服薬管理

Challenges

ユーザーが日々の服薬管理を行い、必要な場合に服薬情報を共有できるようにするには?

Feature 01

服薬リマインダー

  • ユーザーのスケジュールや希望に応じて、服薬リマインダーをカスタマイズ。

  • 服薬の時間ごとにパーソナライズされた通知を設定。

Feature 02

補充リマインダー

  • ユーザーの服薬頻度と在庫状況をもとに、薬がなくなる前にリマインド。

Feature 03

服薬履歴とデータエクスポート

  • 服薬履歴を記録し、過去の使用状況を把握。

  • 医療機関との共有や個人記録用に、履歴のエクスポート機能を提供。

Feature 04

パーソナライズされた服薬リスト

  • 服薬の日時や回数を記録し、正確な管理をサポート。

  • 服薬スケジュールの変更やスキップを簡単に調整できる機能を提供。

Research

Research & Design Process

User Interview

学生がどのように服薬を管理しているのか、また直面している課題を理解するためにインタビューを実施しました。

学生がどのように服薬を管理しているのか、また直面している課題を理解するためにインタビューを実施しました。

#01

天気によってビタミンDの摂取頻度を調整していますが、時々飲んだかどうか忘れてしまいます。

#02

医療機関での服薬履歴の記入が大変です。

#03

子どもの薬の服用管理をパートナーと共有するのが難しいです。

#04

忙しいスケジュールややることが多いため、定期的な薬の服用を忘れてしまうことがあります。

Scope

ユーザーインタビューの結果を踏まえ、まずは個人の服薬管理をサポートする機能に注力することにしました。プロジェクトのスケジュールを考慮し、第2フェーズでは複数人で服薬を管理できる機能に挑戦する予定です。

ユーザーインタビューの結果を踏まえ、まずは個人の服薬管理をサポートする機能に注力することにしました。プロジェクトのスケジュールを考慮し、第2フェーズでは複数人で服薬を管理できる機能に挑戦する予定です。

User Flow

Site Map

Wireframes

Branding

The visual identity of PillBook is designed to be trustworthy, clean, and friendly, reflecting the app’s core mission of helping users manage their daily medication without making the experience too serious.

The visual identity of PillBook is designed to be trustworthy, clean, and friendly, reflecting the app’s core mission of helping users manage their daily medication without making the experience too serious.

The visual identity of PillBook is designed to be trustworthy, clean, and friendly, reflecting the app’s core mission of helping users manage their daily medication without making the experience too serious.

Logo

アプリ名の頭文字である「P」と「B」を組み合わせ、幾何学的な形状を用いることで、ミニマルでシンプルなデザインを実現しています。

Colours

プライマリーカラーにはミントグリーンを採用しました。PillBookは医療系のアプリであるため、信頼感がありクリーンな印象を与える色を選びました。一方で、明度と彩度を調整することで、過度に堅苦しい印象にならないよう配慮しました。

Typography

フォントには、テキスト用に Barlow、数字用に Lato を採用しました。Barlowは、わずかに丸みを帯びた形状が特徴で、親しみやすくフレンドリーな印象を与えます。また、PillBookでは日付や薬の情報など、数値を多く扱うため、可読性と均一性のあるLatoを選択しました。

Components

Prototype

Try Prototype

Takeaways

もし、もっと時間があれば…

さらなる改善と洗練
より多くのユーザビリティテストを実施し、マイクロインタラクションの細部まで改善することで、より快適なユーザー体験を提供したいと考えています。

機能の最適化に向けた検証
リマインダーや服薬管理機能に関するA/Bテストをより詳細に行い、ユーザーのエンゲージメントを最大化するための改善点を探りたいです。

パーソナライズとアクセシビリティの強化
音声コマンドや適応型テキストサイズなど、より多様なユーザーに対応できるアクセシビリティ機能を強化したいと考えています。

ビジュアルとモーションの洗練
UIアニメーションやトランジションをより滑らかに調整し、洗練された体験を提供したいです。

長期的なユーザー行動分析
長期間のユーザーテストを行い、継続的な利用状況を分析することで、より長く使い続けてもらえるような改善点を見つけたいです。

Copyright © 2024 Yuriko Kikuchi. All rights reserved.